築30年の家の価値はどのくらい?売却しやすい条件や方法も解説

築30年の家の価値はどのくらい?売却しやすい条件や方法も解説

この記事のハイライト
●築30年の家の価値はほぼゼロと判断されるのが一般的
●高く売却できる条件は一戸建てとマンションでそれぞれ異なる
●古家付き土地で売ったりホームインスペクションを実施したりするとスムーズな売却が見込める

築30年の家を売ることになったとき「買主が見つからないのでは…?」と思う方も少なくありません。
たしかに築浅の場合と比較した場合、売却が不利になりやすいのが現状です。
しかし、条件によっては築年数が経過していても、スムーズに売れることがあります。
今回は築30年の家の価値や売れやすい条件、売却方法について解説します。
岡山市で不動産売却をお考えの方は、ぜひ参考になさってください。

\お気軽にご相談ください!/

売却をするなら知っておきたい築30年の家の価値

売却をするなら知っておきたい築30年の家の価値

まずは、築30年の家にはどのくらいの価値があるのかを解説します。

資産価値はどのくらい?

木造の場合、築20年を超えると価値はゼロと判断されるのが一般的です。
国土交通省が公表している「中古住宅流通・リフォーム市場の現状」というデータを見ると、家の市場価格は経年によって減少するとされています。
そして最終的にはゼロとなるので、築30年が経過している場合、家自体にはほとんど価値がないといえるでしょう。
とはいえ、近年は岡山市を含めた日本全国で空き家が増加しています。
深刻な社会問題となっており、国は中古住宅の流通を盛んにしようとしているのが現状です。
そのため、築25年を超えると価値がゼロになるという風潮になりつつあります。

築30年の家はいくらで売却できるのか?

先述のとおり、築30年の家にはほとんど価値がありません。
そのため、基本的には土地の価格のみで売り出すことになります。
土地は価値が下がりにくいため、家の築年数に関係なく価値が残っているケースがほとんどです。
土地の価格を知りたいときは、国土交通省が運営している、土地総合情報システムを活用します。
特定のエリアに絞って、過去の取引事例を調べることが可能です。

価値が下がってしまう理由

価値が下がってしまう理由として、下記が挙げられます。

  • 耐用年数が残っていない
  • 境界が曖昧なケースが多い
  • 現行の耐震基準を満たしていない可能性がある

理由としてまず挙げられるのが、耐用年数が残っていないことです。
耐用年数とは、固定資産が使用できる期間のことで、木造一戸建ての場合は22年とされています。
耐用年数が過ぎているからといって住めなくなるわけではありませんが、購入後に大規模な修繕やリフォームなどが必要になるでしょう。
また、古い土地の場合、境界が曖昧なケースが多いです。
境界とは隣地の境目のことで、正確な土地の面積を把握するために重要となります。
境界が曖昧な場合、隣地の住民とトラブルになる恐れがあるため、買主が見つかりにくくなるのがデメリットです。
現行の耐震基準を満たしていない場合は、地震に弱かったり住宅ローンが使えなかったりするので、より売却が困難になるでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却でかかる費用とは?種類や相場を解説

\お気軽にご相談ください!/

築30年でも売却しやすい家の条件

築30年でも売却しやすい家の条件

続いて、築30年でも売却しやすい家の条件を、一戸建てとマンションそれぞれ解説します。

一戸建ての条件1:利便性が高い

条件としてまず挙げられるのが、利便性が高いことです。
最寄り駅から徒歩圏内や、近隣に大型ショッピングモールがある、買い物施設が充実しているといった条件の場合、築年数に関係なく売れやすい傾向にあります。
マイホームを探す際、通勤・通学がしやすいかという点を重視する方も少なくありません。
複数の路線が利用できたり、バス便が充実していたりといった条件があれば、築30年の家でも購入を前向きに考えてくれるでしょう。

一戸建ての条件2:整形地である

整形地であることも、売却しやすい条件の一つです。
整形地とは、正方形や長方形の土地のことで、不整形地に比べて活用しやすくなります。
不整形地とは、三角形や台形などを指し、使いにくいのがデメリットです。
不整形地であるほど価値が下がり、安い価格で売却することになったり売れ残ってしまったりする可能性があります。

一戸建ての条件3:道路に面する間口が広い

条件として、道路に面する間口が広いことも挙げられます。
間口が狭く奥行きが広い、いわゆる旗竿地は、周囲を建物で囲まれてしまうため需要が低いのが現状です。
築年数が古ければ、より売却しにくくなるでしょう。
間口が広ければ車も横に並べて駐車でき、土地の使い勝手が良くなるため、築30年でも売りやすくなります。

マンションの条件1:人気のエリアにある

マンションの場合、住みたい街ランキング上位の街や、知名度が高いエリアなら高く売れる可能性があります。
築30年を超えていても、人気のエリアという事実は変わりないからです。
地価が上がれば不動産の価値もアップするので、より売却しやすくなります。

マンションの条件2:大規模修繕の直後

マンションでは、外壁の塗装や設備の交換など、定期的に大規模修繕が実施されます。
大規模修繕の直後は価値がアップする傾向にあるため、早期売却できるチャンスです。
室内も必要に応じてリフォームしていれば、査定金額がさらに上がる可能性があります。

▼この記事も読まれています
不動産売却時の価格の目安がわかる査定とは?2種類ある査定の特徴も解説!

\お気軽にご相談ください!/

築30年の家を売却する方法

築30年の家を売却する方法

最後に、築30年の家を売却する方法について解説します。

方法1:古家付き土地として売る

方法としてまず挙げられるのが、古家付き土地として売ることです。
築年数が古い場合、建物を解体し、更地にして売るという方法もあります。
しかし、更地にすると解体費用がかかったり、固定資産税がアップしたりするのがデメリットです。
とくに固定資産税は、売れない限り支払いが続くため、すぐに売却できないと金銭的な負担が大きくなります。
古家付き土地で売れば、コストを抑えながら売ることができるでしょう。

方法2:ホームインスペクションを実施する

ホームインスペクションを実施することも、方法の一つです。
ホームインスペクションとは、家の状態を専門家が調査するサービスとなります。
不具合や劣化がどの部分に生じているかを第三者が調べ、修繕の必要性やタイミングを把握します。
ホームインスペクションの実施によって、売主は家の状態を知ることができ、買主は安心して購入できるのがメリットです。
中古住宅の流通が盛んな欧米では、ホームインスペクションの実施が当たり前になっているほど、重要な役割を持っています。
築年数が古い家の場合、実施によってスムーズな売却につなげることも可能になるでしょう。

方法3:可能な範囲で修繕をおこなっておく

可能な範囲で修繕をおこなっておくことも、方法の一つです。
築30年の家の場合「リフォームして売ろう!」とお考えになる方も少なくありません。
たしかに、リフォームによって見た目の印象が良くなれば、早期の売却が見込めます。
しかし、安易なリフォームは結果的に損をしてしまう可能性があるため、注意が必要です。
近年は中古住宅を安く購入し、自分好みにリフォームやリノベーションをおこなう方が増えているので、リフォームをおこなうか否かは慎重な判断が求められます。

▼この記事も読まれています
不動産売却時の必要書類とは?売却前・契約締結時・決済時ごとにご紹介

まとめ

築30年の家の価値は、ほぼゼロと判断されるため、土地の価格のみで取引されるのが一般的です。
一戸建ての場合、利便性が高いことや整形地であること、マンションは人気のエリアにあったり大規模修繕の直後だったりすると、高く売却できる可能性があります。
古家付き土地で売ったり、ホームインスペクションを実施したりすると、スムーズな売却が見込めるでしょう。
岡山市南区の不動産売却ならTorus不動産へ。
土地・建物・分譲マンション・収益物件・農地と幅広い種別で対応可能です。
無料査定もおこなっておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

086-250-1520

営業時間
10:00~18:00
定休日
水曜日

伊藤祐哉の画像

伊藤祐哉

部署:営業部

資格:■宅地建物取引士 ■ファイナンシャルプランナー2級

伊藤祐哉が書いた記事

売却査定

お問い合わせ